スキップナビゲーションリンク

社会貢献

 
写真は、クリックすることにより拡大されます。
令和6年 12月
(2024年)

 全商協所属の東遊商は、昨年8月に開催された、国立行政法人 東京藝術大学主催のアカンサス音楽祭に協賛し、その功績を讃え、同大学の日比野克彦学長より感謝状が贈られました。アカンサス音楽祭は、これまで数多くの演奏家を輩出してきた東京藝術大学卒業生の中でも若手演奏家に活動の機会を設け、支援していく音楽祭として2023年より始まり、今年は8月24日と25日の2日間にわたり、伝統古典芸能や管弦楽、声楽の演奏会が同大学奏楽堂にて開催されました。
 東遊商では同じ台東区という縁から10数年前より地域貢献活動として同大学における様々な活動を支援しており、東遊商の周年行事での講演や演奏会、また東遊商のロゴマークデザインのコンペなど、同大学との交流を深めてまいりました。感謝状の授与は、令和6年12月16日に東遊商事務局にて行われ、同大学アカンサス音楽祭実行委員長の成田英明教授より東遊商の中村昌勇理事長に感謝状が手渡されました。

感謝状 感謝状
-----------------------------------------------------------------

 全商協所属の九州遊商は、今回で26回目となる組合主催の献血を、福岡県赤十字血液センターと共同で、12月6日、福岡市博多区の「プラザ本店第3駐車場」にて実施し、総数149人(組合員、ホール関係者、一般の方含む)の参加を得て、400mlの献血に協力いただき、今回は回胴式遊技機商業協同組合九州・沖縄支部の方々にも献血のご協力をいただきました。
 加えて熊本地区と鹿児島地区においても献血を実施し、熊本地区では総数28人、鹿児島地区では総数29人の方々にご協力いただきました。

感謝状 感謝状
-----------------------------------------------------------------

 全商協は、12月4日に静岡県御殿場市の太平洋クラブ御殿場において、第8回会長杯チャリティーゴルフコンペを開催し、当連合会の中村会長をはじめ副会長7名、8地区遊商からの役員など合計40名が参加しました。
 8年ぶりに開催したチャリティーゴルフコンペにおいては、協賛金として、児童虐待の無い社会を目指すオレンジリボン運動を行っている、認定特定非営利活動法人児童虐待防止全国ネットワークへ寄付を行いました。

感謝状
-----------------------------------------------------------------

 全商協所属の中国遊商は、12月2日、広島市中区県民文化センター大ホールにおいて、広島市暴力追放監視防犯連合会主催の暴力団排除意識の高揚を図るため、暴力追放・総決起大会が開催され、昨年に引続き、理事長以下組合員等51名が参加しました。
 大会では、加盟する飲食業や遊技業などの団体等や広島中央警察署員たち約500人が参加し、決起大会終了後には、商店街約1キロメートルを、小学生ブラスバンドと子ども会バトン部、連合会会長、広島市長、市民局長、中区長、暴力追放県民会議専務理事、関係各警察署長などを先頭とした街頭パレードに参加しました。

感謝状 感謝状
令和6年 11月
(2024年)

 全商協及び地区遊商は、児童虐待を防止する「オレンジリボン運動」に、11月17日、NPO法人 児童虐待防止全国ネットワークが主催する「第22回 子どもの虐待死を悼み命を讃える市民集会」に、中村会長、山本副会長及び東遊商の社会貢献委員会の委員を中心に約60名が参加し、その他の地区遊商はYouTubeの同時配信によるWEB参加をしました。
 講演終了後、「鎮魂の行進」が行われ、会場の銀座ブロッサムから日比谷公園まで行進し、児童虐待のない社会になるようにオレンジリボン活動への協力を一般市民の方々へ訴え市民集会は終了しました。また、今回の市民集会への支援を目的として、各地区遊商ではオレンジリボンマークの入ったクリアファイルやボールペン等の支援グッズを購入し、各地域での社会貢献活動等の際に配布し、オレンジリボン運動の活動を広く広報するための協力も実施しました。

感謝状 感謝状
-----------------------------------------------------------------

 全商協所属の四国遊商は、四国4県の組合員を対象に11月を「献血月間」として献血運動を実施し、21社 総数95名 が参加しました。また、今年度は香川県の献血センターにご協力頂き、献血を受けられた方にオレンジリボンを配布しました。

感謝状 感謝状
-----------------------------------------------------------------

 全商協所属の北遊商は、11月8日、組合員全従業員を対象とした北遊商セミナーを開催し、参加者から「ワンコインチャリティ―」として寄付金を募り北海道新聞社会福祉振興基金に、組合からの拠出金を子どもたちへの奨学金に役立ててもらうために贈呈しました。

感謝状
-----------------------------------------------------------------

 全商協所属の東遊商は、社会貢献委員会によるオレンジリボン街頭啓蒙活動を11月6日と7日に京成上野駅周辺で実施しました。認定NPO法人 児童虐待防止全国ネットワークからの協力要請に基づき、啓蒙配布用のチラシと不織布マスクを配布し、2日間で1,000セットのチラシとマスクの配布を完了しました。
 東遊商では長年にわたり、広報誌やホームページ、オレンジリボンバッジを着用しての啓蒙活動や、組合員がホール営業所に赴いた際に駐車場を巡回し幼児の置き去りがないかどうか確認するなど、活動を行っています。

感謝状 感謝状
-----------------------------------------------------------------

 全商協所属の中国遊商は、10月18日、未来ある子供達に夢と希望を与え、次世代を担う子供達を支援することを目的とする「第14回子供支援チャリティー・ゴルフコンペ」を広島県東広島市所在の東広島カントリークラブにおいて開催し、組合員、同所属の社員並びに一般参加者等182名が参加しました。
 参加費並びにその他支援により募ったチャリティー募金を浄財として、11月25日、広島県立沼隈特別支援学校(福田智子校長)に「冷蔵庫・冷凍庫等」、鳥取県立皆生養護学校(山田知子校長)に「教材用品」をそれぞれ寄贈し、社会貢献担当役員山本紘司副理事長から、目録が手渡されました。

感謝状 感謝状
-----------------------------------------------------------------

 全商協所属の四国遊商は、11月17日に香川県遊協設立70周年記念事業の社会貢献活動として、栗林公園周辺の清掃活動に植田理事長並びに松本社会貢献委員長で参加しました。

感謝状 感謝状
令和6年 10月
(2024年)

 全商協所属の北遊商は、第14回献血活動を9月26日から10月30日に実施し、参加人数10社22名(8,400ml)の協力をいただきました。

-----------------------------------------------------------------

 全商協所属の九州遊商は、10月20日に福岡市南区にある障がい者施設(さん・さんプラザ)を中心として開催された「第27回清水ふれあいまつり」(主催 清水ふれあいまつり実行委員会)に、協力団体の一員として参加しました。チャリティーバザーや飲食コーナー、子ども向けのくじ引きを行うなど障がいを持つ子どもたちとふれあい、その収益金を寄付する活動も今年で8年目を迎えました。

感謝状 感謝状
-----------------------------------------------------------------

 全商協所属の中部遊商は、10月3日に今回で第21回目となる矢田川河川敷清掃ボランティア活動が開催され、29社38人の方々が小雨の中で清掃活動に従事しました。

感謝状 感謝状
令和6年 9月
(2024年)

 全商協所属の北遊商は、9月6日、回胴遊商北海道支部と合同で、あそビーチ石狩で清掃活動を行いました。

感謝状 感謝状
-----------------------------------------------------------------

 全商協所属の東北遊商は、回胴遊商東北支部と合同で、9月28日、宮城県名取市閖上海岸において、東北遊商組合員の従業員家族を含む29名、回胴遊商東北支部からは26名の合計55名で、「第36回広瀬川1万人プロジェクト河川・海岸一斉清掃」に参加し、清掃活動を行いました。

感謝状 感謝状
-----------------------------------------------------------------

 全商協所属の九州遊商は、9月28日に、福岡市中央区にある舞鶴公園において、社会貢献・環境対策委員会による公園清掃活動を行ないました。この清掃活動は、コロナ禍で中止となっていた海岸清掃に代わり、昨年から舞鶴公園に場所を移して実施し、当日は30社56名で園内外の清掃を行いました。

感謝状 感謝状
-----------------------------------------------------------------

 全商協所属の四国遊商は、6月から9月末までの期間に、組合員及び従業員に協力を依頼し、「四国遊商 特別警戒腕章」を着用した幼児置き去り等事故防止のためのホール駐車場特別警戒活動を実施致しました。

感謝状
令和6年 8月
(2024年)

 全商協所属の東遊商は、8月23日に組合事務局会議室にて、今回で12回目となる東京都赤十字血液センターによるオープン献血を開催しました。当日は、東遊商及び回胴遊商関東甲信越支部の組合員従業員とその家族、関係団体事務局や近隣企業にお勤めの方など135名が献血にご協力いただきました。

感謝状 感謝状
-----------------------------------------------------------------

 全商協所属の中国遊商は、8月1日、広島平和記念公園一帯において開催された、広島市公衆衛生推進協議会と広島市主催による一斉清掃活動に参加しました。本活動は、昭和47年から行われており、毎年8月6日に挙行される平和記念式典に先立ち、環境美化運動の一環として、また、清掃活動を通じて平和意識の高揚を図るために開催されています。
 参加者は、広島市各区の公衆衛生推進協議会をはじめとする団体等約60団体、一般参加者を含む約1,500人がボランティアとして参加しました。

感謝状 感謝状
-----------------------------------------------------------------

 全商協所属の中国遊商は、日本赤十字社広島県支部(湯﨑英彦支部長)から感謝状を受賞しました。今回の表彰式は、33の献血団体・献血推進団体が対象で、厚生労働大臣表彰状、広島県知事感謝状などの表彰式に併せて20年以上の献血団体等には日本赤十字社金色有功績章、15年以上の献血団体等には日本赤十字社銀色有功章が贈られたものです。

感謝状
令和6年 7月
(2024年)

 全商協が協賛している、認定特定非営利活動法人児童虐待防止全国ネットワークが、7月28日に東京・千代田区神田のアーバンネット神田カンファレンスで「子ども虐待防止オレンジリボン運動公式ポスターコンテスト2024」の表彰式を行いました。ポスターコンテストは今回で16回目の開催となり、各賞14作品が決定し、当日、作品の発表と表彰が行われました。
 受賞式では全商協賞として、中村会長より、受賞者に表彰盾、記念品を授与しました。表彰式は、最後に受賞者と授与者全員での写真撮影が行われ、終了しました。

感謝状 感謝状
-----------------------------------------------------------------

 全商協所属の関西遊商は、7月20日、関西遊商は大人102名、子ども44名の合計146名で第11回地域清掃及びBBQ交流会を実施しました。

感謝状 感謝状
-----------------------------------------------------------------

 全商協所属の関西遊商は、7月4日、5日の2日間、ナンバプラザビル3階会議室にて第12回七夕献血を実施しました。組合員だけでなく一般の方にも参加を募り、合計135名の方にお越しいただき、104名の採血を行いました。

感謝状 感謝状
-----------------------------------------------------------------

 全商協所属の東北遊商は、回胴遊商東北支部と合同で、7月13日、宮城県名取市閖上海岸において、東北遊商組合員の従業員家族を含む18名、回胴遊商東北支部からは10名の合計28名で、「みやぎスマイルビーチ・プログラム」清掃活動を行いました。

感謝状 感謝状
-----------------------------------------------------------------

 全商協所属の中国遊商は、7月12日、当組合事務所を拠点として広島県赤十字血液センター献血バスによる献血活動を実施しました。本活動は、平成29年から毎年実施しており、今年で8回目を迎え、組合員及び社員等計54名が400mlの献血を行いました。今期献血活動は、献血バス実施だけでなく、広島県以外の地区においても7月1日から1ヶ月間を指定し、各献血ルーム等利用での活動を同時に実施し、多くの社員皆様方からご協力をいただいております。

感謝状
-----------------------------------------------------------------

 全商協所属の九州遊商は、7月12日、今回で25回目となる九州遊技機商業協同組合主催の献血を、福岡県赤十字血液センターと共同で、福岡市東区の「Eスペース福岡本店」駐車場にて実施しました。総数119名(組合員、ホール関係者、一般の方含む)が参加しました。加えて熊本地区においても献血を実施し、37名の方にご協力いただきました。

感謝状 感謝状
-----------------------------------------------------------------

 全商協所属の中部遊商は、7月13日、第11回目の内海海岸清掃ボランティア活動を行い、27社44名が清掃活動に従事しました。

感謝状 感謝状
令和6年 6月
(2024年)

 全商協所属の北遊商は、6月9日、鎮守の森のプロジェクト・南相馬市鎮魂復興市民植樹祭へ、参加しました。

感謝状
-----------------------------------------------------------------

 全商協所属の東北遊商は、6月22日、宮城県岩沼市において「鎮守の森プロジェクト 千年希望の丘 育樹祭&ミニ植樹祭」へ社会貢献委員2名で参加しました。 この植樹祭は、東日本大震災で犠牲になられた方々を慰霊し、震災の経験や教訓をいつまでも忘れず、後世に継承する場を作るとともに、津波を緩衝するための「いのちを守る緑の防災林」の実現を理念に開催されています。

感謝状 感謝状
-----------------------------------------------------------------

 全商協所属の関西遊商は、6月18日、関西遊商組合員79名、回胴遊商特別会員2名、浪速区役所3名、地域住民11名の合計95名で、浪速公園内外のゴミ拾いを行い、ゴミ袋14袋分のゴミを回収することができました。

感謝状
-----------------------------------------------------------------

 全商協所属の関西遊商は、6月14日、浪速消防署にて、第21回救命救急講習会を開催しました。救急隊員の指導の下、13名(うち、回胴遊商特別会員2名)の受講者が、2グループに分かれ心肺蘇生の手順やAEDの実技講習を受けました。

感謝状 感謝状
-----------------------------------------------------------------

 全商協所属の中部遊商は、6月14日、今回で20回目となる矢田川河川敷清掃ボランティア活動を開催し、36社46人が清掃活動に従事しました。

感謝状 感謝状
令和6年 3月
(2024年)

 全商協所属の東北遊商は、3月7日、東北6県の児童養護施設全34か所へ寄付を行いました。継続事業として、今年で17年目となり、宮城県と福島県の2県にて寄付金贈呈式を実施し、他の施設へは各県代表施設へ送付しました。。

感謝状 感謝状
-----------------------------------------------------------------

 全商協所属の北遊商は、第13回献血活動を2月26日~3月22日に実施し、実績として、組合員 協力者数8社16名(5,600ml)となりました。

-----------------------------------------------------------------

 全商協所属の九州遊商は、3月23日、大分県日出町において「鎮守の森プロジェクト ふるさとのいのちを守る森づくりin大分県日出町」に全商協を代表して、社会貢献委員3名で参加しました。
 この活動は、東日本大震災で津波被害を軽減した、災害に強いふるさとの常緑樹を活用した森づくりとして地元の方をはじめ、全国からボランティアの方とともに植樹を行うものです。参加人数は約300人で植樹本数は約2,300本でした。

感謝状 感謝状
-----------------------------------------------------------------

 全商協所属の東遊商は、3月22日に恒例となりましたオープン献血を東遊商会議室で開催しました。 東京都赤十字血液センターの運営のもと、141名の組合員関係者や近隣の方に協力いただきました。
 東遊商・中村理事長より、「皆様のおかげで今回で11回目を数え、毎回来ていただく方も沢山いますが、中には春休みを利用して初めて献血に来てくれた学生の方もいました。組合員の皆様とそのご家族、そして近隣の皆様にも周知していただき、献血への理解と協力の輪が広がっていることに心から感謝しております」と感謝の意がありました。

感謝状
-----------------------------------------------------------------

 全商協所属の中部遊商は、今回で第15回目となる献血活動を開催しました。今年度からマスクも必須ではなくなり、組合員や名機会会員、31社63名に参加いただきました。

感謝状
令和6年 2月
(2024年)

 全商協所属の関西遊商は、2月15日、16日に第21回バレンタイン献血を開催し、合計118名の方にご協力いただきました。 また、2月12日にはFM大阪ラジオ「吉本ラジオ高校~らじこー」番組に出演させていただき、献血への参加の呼びかけを行い、組合が取組む社会貢献活動について理解と協力を呼び掛ける広報活動を行いました。

感謝状 感謝状
-----------------------------------------------------------------

 全商協は、パチンコ・パチスロ産業21世紀会を通じて、能登半島地震への義援金として「石川県」へ寄付を行い、石川県東京事務所において贈呈式を行いました。

感謝状 感謝状